トップページへ
たろうクリニックについて ABOUT CLINIC
患者さま及びご家族の皆様へ FOR PATIENTS AND FAMILY
地域の医療・介護に携わる方へ FOR PROVIDER
関連施設 FACILITY
よくあるご質問 Q&A
まずはクリニックへお気軽にお問合せください。 TEL 092-410-3333 【対応時間】平日9:00~18:00
医療法人すずらん会 ホームページ

たろうクリニック葛西ホームページへ

アニメでわかる「在宅緩和ケア

アニメでわかる「在宅緩和ケア」

   

当院院長著書

認知症プライマリケア
まるごとガイド

最新知識に基づくステージアプローチ

認知症プライマリケアまるごとガイド
詳しく見る
   

当院院長著書

認知症の人に寄り添う
在宅医療

精神科医による新たな取り組み

認知症の人に寄り添う在宅医療
詳しく見る


     

 

在宅療養中の方と、ご家族をはじめとする介護者が、その人らしい毎日を過ごせるようサポートするのが、私たちたろうクリニックの使命。

認知症専門医を中心に、循環器内科、神経内科、老年内科、形成外科など、複数診療科の医師がチームとなって患者様の心身両面を診る体制を整えており、総合病院を“かかりつけ”として活用するかのような質の高い医療を、福岡市全域及び近隣市町の皆様に提供しています。
連携する各地域の基幹病院及び訪問看護や訪問薬剤管理の方々と、協力しながらより高度で細やかな在宅医療を実現したいと考えております。

 

 

 

認知症専門医による訪問診療
「認知症と診断されたら終わり」ではなく、認知症には改善可能な部分が多くあります。
たろうクリニックには複数の認知症専門医がいるので、改善可能なポイントにアプローチし、認知症のタイプを正確に診断します。患者さんだけでなく、ご家族のお困りごとにも耳を傾け、適切なサポートやアドバイスを行うほか、必要な場合は研修会への参加をお勧めするなどで、情報提供にも務めています。
「介護認定を受けていないので、訪問診療は無理かも…」とお考えのご家族も多いようですが、適用範囲は一般に思われている以上に広範です。まずは1度、当院にご相談下さい。


 

 

 

見える事例検討会

認知症を中心とする訪問診療医療機関としては、県内屈指の医療水準を自負するたろうクリニックですが、それでも対応に難渋するケースは決して少なくはありません。
より高度で、しかも多角的な視野からの問題解決法を探るため、当院では毎月1度「見える事例検討会」を実施しています。これは、医療・介護・福祉など多職種が集い、それぞれの強みを活かした知恵を出し合う集い。
思考を可視化する「マインドマップ」を使うことで、自身の専門知識だけでは考えつかなかったような解決法が発見できるほか、地域における多職種交流の場としても活用いただいています。


 

 

 

上野流認知症見立て塾

認知症の状態となる方の数は、2060年まで増え続け1000万人を超えるという予測もある中で、認知症の基本的な知識は国民みんなが知っておくべきことだと考えます。そこで毎月1回、一般の方も気軽に参加できてわかりやすい内容の認知症研修会「上野流認知症見立て塾」を実施しています。
知識さえあれば、介護中に「どう対応すれば良いか判らずパニックになった」などの回数が減るはずですし、知識に基づく情報を医師に提供してもらえれば、私たち医療者も、より具体的な対策を練ったり適切な提言を行うことができます。
介護家族だけでなく、ケアマネージャーや訪問看護師、行政職員の方々も参加しておられますので、当院まで気軽にお問い合わせ下さい。


 

 

 

ユマニチュード

福岡市が実践者研修を開催している、フランス生まれの認知症ケア「ユマニチュード(HUMANITUDE)」。暴言・暴力など認知症の周辺症状軽減と、介護者の負担軽減が図れるケアメソッドの研修を、当院でも実施しています。
認知症の方に対しても確立された人格を認め、1人の「人」として接するユマニチュードの根本哲学から、「見る」「話す」「触れる」「立つ」の技法、実技演習などを通じて、認知症介護の質的な向上に努めています。


 

 

 

ICTの活用

福岡市と福岡市医師会とが実証をすすめている、ICT活用による「かかりつけ医」機能強化事業に積極的に参加し、当院でもオンライン診療を実施しています。
先ごろ(2018年7月)、当院がオンライン診療を行う患者さんへの国内初の遠隔服薬指導がスタートしました。福岡市が事業者公募中の在宅連携支援システム「ケアノート」にも参画し、今後、医療・介護間のICT活用をさらに推進し、切れ目の無い医療・介護サービスを多くの方々に提供したいと考えています。